ニキビダニが引き起こす眼の病気3選とその対策

最近「まつ毛ダニ(デモデックス)」が流行していると話題になっています。まつ毛の根もとの周辺に棲みつく通称「まつ毛ダニ」は、人を含む哺乳類の皮膚に寄生するダニの1種です。

ニキビダニの仲間は、ニキビなどの肌のトラブルが特になくても見つかることがありますが、アレルギー反応を起こすと、かゆみや炎症を伴うドライアイや、ものもらいの原因となるほか、まつげが切れたり抜けたりしやすくなります。また、ダニがまぶたの内側にあるマイボーム腺に繫殖してしまうと、マイボーム腺機能不全(MGD)を引き起こす原因にもなります。

今回は、医学博士で眼科専門医の有田玲子先生に、デモデックスが引き起こす可能性のある症状と、その対策についてわかりやすく解説していただきました。