アイメイクがドライアイを引き起こすってほんと?その対策は?

マスカラ、アイライナー、アイシャドウなど、女性はさまざまなアイメイクをする機会があります。アイメイクは目元をより印象的にみせてくれる一方、メイク落としが不十分だと様々な目の病気を引き起こす原因となる可能性があります。

目の粘膜部分には、涙の蒸発を防ぐ脂を分泌するマイボーム腺があり、目の健康にとって非常に重要な場所です。この部分が、きちんと落とされなかったメイク汚れなどで塞がれてしまうことで、「マイボーム腺機能不全(MGD)」 が引き起こされ、ドライアイのリスクが増加するおそれがあるのです。

iStock-485850187 (1)

今回は、医学博士で眼科専門医の有田玲子先生に、アイメイクとドライアイの関係についてわかりやすく解説していただきました。

医学博士 眼科専門医 有田玲子(ありた れいこ)

ドライアイ、とくに涙あぶらの分野では世界屈指の専門家。
ドライアイに関する英文論文は80本以上など、ドライアイに関する眼科研究の世界的第一人者。
ドライアイに関する正しい知識の一般のかたへの啓発、ホームケアから最先端の医療機器の普及などで活動するLIME研究会代表。
以前は東大病院、慶應大学病院でドライアイ・MGD専門外来を担当し、国際的ドライアイガイドライン作成委員も複数回つとめ、日本のMGDガイドラインの作成委員会の主要メンバー。現在はさいたま市の伊藤医院で内科の父とともに眼科を担当。

有田玲子オフィシャルサイト
https://aritareiko.com/

アイメイクがドライアイを引き起こす?

iStock-1282253031 (1)
医学博士 眼科専門医 有田 玲子先生

若い女性を中心に、目元を魅力的にしてくれるアイメイクが流行しています。特に最近のアイメイクは、まつ毛の生え際の粘膜の上にアイライナーを引く「インラインアイメイク」が一般的になりつつあります。これは、瞳がより大きくぱっちりと見える効果がある一方、粘膜の部分にあるマイボーム腺の出口を塞いでしまうことに繋がります。

マイボーム腺は、脂分を分泌することにより、涙が蒸発するのを防ぐ大切な働きをしています。しかし、この部分をメイクで塗りつぶしてしまうと脂分が分泌されづらくなり、涙液のバランスが崩れて涙が蒸発しやすくなってしまい、「マイボーム腺機能不全(MGD)」やドライアイを引き起こす可能性があるのです。また、落としきれなかったアイメイクはまつ毛ダニ(デモデックス)の大好物であるため、まつ毛ダニ繁殖の原因にもなります。

アイメイクを落とす際に注意すべきことは?

iStock-123468889 (1)
医学博士 眼科専門医 有田 玲子先生

目元を清潔に保つことは、汚れの蓄積を防ぎ、目元の健康を維持するためになによりも重要です。アイメイクをした後は、メイク汚れをきちんと落とす必要がありますが、通常メイク落としには防腐剤が含まれています。防腐剤を含む製品を長期間使用すると、目がダメージを受けることがあります。

アイメイクを落とすときは、目元を拭き取るシートタイプのものを使うのがおすすめです。拭き取りシートは水を必要とせず、手軽に拭き取るだけで目元の汚れを落とすことができます。また、残った汚れがシートに吸着され可視化されるため、メイクがきちんと落ちていることを確認できるというメリットがあります。

ドクター・フィッシャー目元ふきとりクリーンシート液たっぷりタイプ
ドクター・フィッシャー目元しっとりふきとりシート乾燥対策
ドクター・フィッシャー目元ふきとりクリーンシート赤ちゃん用

目元の衛生を保つための目元用製品
新しい衛生習慣を毎日のケアに取り入れよう。

アイケアには、目元専用の製品を選ぶことが大切です。ドクター・フィッシャー 目元ふきとりシート は、いつでもどこでも気軽に目元ケアができる切り札。目にやさしい成分だけを使用した、防腐剤不使用の滅菌アイケア製品。目元を徹底的にクレンジングし、爽やかで健康的な印象に。

持ち運びに便利な個装タイプで、冷やしても温めてもお使いいただけます。さまざまな目のトラブルを予防するドクター・フィッシャーの目元ふきとりシートを使って、新しい習慣を始めてみましょう。

防腐剤無添加、色素・香料不使用

 

ドライアイの症状を訴える人の多くがマイボーム腺機能不全(MGD)を合併していると考えられています。マイボーム腺機能不全の主な症状には次のようなものがあげられます。

  • 目の乾燥:涙の脂質層が不十分になり、目が乾燥しやすくなる
  • 異物感や不快感:目に砂やゴミが入ったような感覚やが生じる
  • 目の疲れ(眼精疲労):長時間の作業や集中後に目が疲れたり、かすんだりする
  • 赤みや炎症:まぶたや目の表面が赤くなることがある
  • 涙目(過剰に涙が出る):涙の質が悪くなることで、目が保護を求めて涙の分泌量が増えることがある


ドライアイになると、目元が腫れたり、充血したりすることがありますが、それでは目元の美しさも半減してしまいます。健康で清潔な目元こそ、自然な目力アップの秘訣と言えるのではないでしょうか。